超ジューシーで肉感がすごい手作り「餃子」 具だくさんで食べ出したら止まりません!

スポンサーリンク
目次

「餃子」のレシピ

超ジューシーで肉感がすごい手作り「餃子」
具だくさんで栄養バランスが良いうえに、食べ出したら止め時が見つからなくなります!

「ひみりかレシピ」のコンセプト

建設エンジニアや調理師、食生活アドバイザーなんかの知識・経験をフル活用して、構造物を設計するみたいに本気で考えたレシピです!

ひみりかレシピのコンセプト

➊美味しさ・健康・時短・出来栄えの調和を目指す
➋「全体工程表」で分量と手順がひと目でわかるようにする
➌加工食品や食品添加物入り調味料を なるべく使用しない
➍コツや注意する点を余すところなくお伝えする

材料(40~50個)

具材

  • 餃子の皮(大判)|約50枚
  • 豚ひき肉|350gくらい
  • キャベツ|250gくらい
  • ニラ|1/2束
  • 長ネギ|1/2本
  • にんにく|ひとかけ(5gくらい)
  • 生姜|10gくらい
  • 高野豆腐|8~10g(パン粉、お麩、ゼラチンなどでも代用可能です)
  • 水|50ml
  • 米油|適量(焼く用)

調味料

  • 酒|大さじ2
  • ゴマ油|大さじ1
  • 鶏ガラスープ(顆粒)|小さじ1
  • 醤油|小さじ1
  • みりん|小さじ1
  • オイスターソース|小さじ1
みぃ

健康に気を使うなら、まずは調味料から!
ひみりか家で使っている調味料でーす

油は 脂肪酸のバランスが良く 酸化しにくい「米油」がおススメです。

ごま油は、「圧搾製法」、「ごまの油を100%」、保存料・化学調味料などを使わない「添加物不使用」のものがオススメです。

鶏ガラは、保存料・化学調味料などを使わない「添加物不使用」のものがオススメです。

鶏がらスープ 顆粒 中華だし ユウキ食品 化学調味料無添加 やさしい味わいのガラスープ 400g 業務用 3,980円以上 送料無料

醤油は、原材料「大豆・小麦・塩」のみ、製法「本醸造」、大豆「丸大豆」、塩「天日塩」のものがオススメです。

みりんは、原材料「米、米麹、焼酎」、製法「伝統製法」の「本みりん」がオススメです。

created by Rinker
¥1,122 (2024/07/27 00:23:22時点 楽天市場調べ-詳細)

オイスターソースは、保存料・化学調味料などを使わない「添加物不使用」のものがオススメです。

created by Rinker
¥425 (2024/07/27 07:36:05時点 楽天市場調べ-詳細)

つくり方(40~50個)

  1. キャベツ250g、ニラ1/2束、長ネギ1/2本をみじん切りにする。
    フードプロセッサーを使うと時短になるのでおススメです。
  1. ①のキャベツに分量外の塩を2g揉み込み、15分くらい放置した後に、手でギューギュー絞って水切りをする。
    塩の量はキャベツの1%が目安です。
    放置している間に、③~⑤の工程を進めてください。
左|絞ったキャベツ    右|絞って出た水
  1. 調味料を混ぜておく。
    調味料は、鶏ガラスープ小さじ1、醤油小さじ1、みりん小さじ1、オイスターソース小さじ1、酒大さじ2、ゴマ油大さじ1 です。
  1. 高野豆腐(8~10g)をジップロックなどの密閉袋に入れ、麺棒などでたたいて粉々にする。
  1. にんにく(ひとかけ 5gくらい)と生姜(10gくらい)をすりおろす。
  1. ひき肉(350gくらい)に水50mlを揉み込む。
    肉汁ジュワ―の素です。
  1. ⑥のひき肉に、①のニラ・長ネギ、②の水切りしたキャベツ、④の高野豆腐、⑤のにんにく・生姜を加え、手で混ぜ込む。
  1. ⑦に、③の調味料を全部入れ、手で混ぜ込む。
    お肉に粘り気が出て 白っぽくなるまでしっかり混ぜてください。
調味料を混ぜる前
全部混ぜた後
  1. ⑧を餃子の皮で包む。
    焼き色の面積を大きくしたいので、なるべく底面積が大きくなるよう包んでください。
  1. フライパンに⑨の餃子を7~8個並べ、熱湯50mlを加えて 蓋をかぶせ、中火で蒸し焼きにする。
必ず蓋を被せて蒸し焼きにしてください
  1. フライパンの水分がなくなったら、油を足して、餃子の底面に焼き色をつける。
    餃子が焼きあがるたびに、フライパンの焦げや焼きカスを取り除いてください。
  1. ⑩と⑪を繰り返して、⑨の餃子を全部焼いたら完成です。
    タレはポン酢や醤油など お好みですが、ひみりか家はポン酢+ラー油です。

ひみりか家で使っているポン酢とラー油です。

スポンサーリンク

ひみりか家の「餃子」

餃子はいろんなレシピで作ってきましたが、昔は 肉汁が溢れ出るのを狙っていました。
でも、皮が破れやすくなりますし、うま味が流れ出ていく気がしていました。
なので、最近では、具が肉汁を吸ったうえで ぎゅっとなっているのが1番美味しいと思うようになりました。
息子たちにもこちらの方が好評です。

おすすめポイント

超ジューシーで肉感がすごい

小籠包のように肉汁が溢れるのではなく、逆に 肉汁を具に閉じ込めて、食べた時にジューシーな肉感が味わえるようにしました。
肉肉しくって食べごたえがあるので、餃子はこの方が断然美味しいと感じました。

みぃ

肉汁が溢れるのは焼くのも難しいんだよねー

ハンバーグもそうだけど、肉汁が溢れ出ちゃうと食べられなくなっちゃうもんね。

食べ出すと止め時が見つからなくなる

濃い目の味付けにしてあるので、ご飯にもよく合いますし、ビールのおつまみにすると いくらでも食べられて、止め時が見つからなくなります。
餃子だけひたすら食べちゃうくらい中毒性が高いので、他のものを先に食べた方がいいですよー

これ、毎回 作った分を全部食べちゃうよねー

みぃ

たくさん作っても一瞬でなくなっちゃうから 切ないんだよねー

具だくさんで栄養バランスが良い

餃子に使われる野菜はいろいろありますが、このレシピでは よく使われるキャベツとニラと長ネギを全部入れました。
しかも、お肉より多いので、栄養バランスも良くなっています。

肉感がすごいけど野菜の方が多いんだね。

みぃ

肉汁吸ってるからわからないでしょー

工夫したこと

肉汁を具材の中にとどまるようにした

肉汁が溢れ出ないようにとにかく工夫しました。
吸水率の高い高野豆腐を入れたり、キャベツの水分を絞ったり、調味料の量を調整したりして、肉汁が具材の中にとどまるようにしました。
おかげで食べた時の肉感はすごいです。

ただ具と調味料を混ぜて包んでるだけじゃないんだね。

みぃ

そうそう、餃子は奥が深いけど その分 工夫のしがいがあるよ。

水分をコントロールできるようにした

キャベツの水分があると肉汁ジュワ―になるため、レシピによっては あえて水分を絞らないものも多いです。
でも、キャベツの水分はものにより大きく変化するので、コントロールしづらいです。
なので、このレシピでは、キャベツの水分を絞ってしまい、その分、お肉に適量の水を含ませ、調味料と合わせて水分量が一定になるようにしました。

キャベツの水分を絞ってるのに お肉に水を含ませてるのは、そういうことだったんだね。

みぃ

水分を自分で加えてるから 出来上がりがコントロールしやすいんだよ。

調味料の組み合わせを何回も試した

調味料はいろんな組み合わせを試しましたが、このレシピの組み合わせが1番美味しいと思いました。
種類が多いですが、どれか1つがなくても十分美味しいので、無理して全部そろえなくてもいいですよー

1つ1つの量は少ないから、味への影響も大きくないんだね。

みぃ

まーたくさん入れると美味しく感じる効果もあるかなー

チーズ揚げ

餃子を作る時、皮は多めに買うので、何枚かは余ります。
そんな時 うちでは絶対これを作ります。
餃子の皮の中にベビーチーズ(1ピースの1/3~半分くらい)を入れて、フライパンで揚げ焼きする「チーズ揚げ」です。
仕上げに塩胡椒するだけですが、単純ですけど、かなりヤミツキになります。

包み方
出来上がり

このためにわざと餃子の皮を余らしてるよねー

みぃ

こんな単純なのに 美味しすぎるもんね。

今回は以上でーす。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!


スポンサーリンク
よかったらシェアしてください
  • URLをコピーしました!
目次