「中華丼」のレシピ
なるべく工程を少なくしたお手軽版なのに本格的な味になる「中華丼」
具だくさんなので栄養バランスもばっちりです!
「ひみりかレシピ」のコンセプト
建設エンジニアや調理師、食生活アドバイザーなんかの知識・経験をフル活用して、構造物を設計するみたいに本気で考えたレシピです!
ひみりかレシピのコンセプト
➊美味しさ・健康・時短・出来栄えの調和を目指す
➋「全体工程表」で分量と手順がひと目でわかるようにする
➌加工食品や食品添加物入り調味料を なるべく使用しない
➍コツや注意する点を余すところなくお伝えする
材料(3~4人分)
具材
- シーフードミックス(冷凍)|200g
- 塩|9g(解凍用)
- 水(解凍用)|300ml
- 豚こま切れ肉|200g(豚バラ肉でもOK)
- 塩胡椒|少々(お肉の下味)
- 酒|小さじ1(お肉の下味)
- 生姜|5g(お肉の下味)
- 白菜|1/8個(200gくらい)
- 長ネギ|1/2本
- 人参|1/2本
- 椎茸|3~4個
- キクラゲ|3個くらい
- 生姜|10g(千切り5g+すりおろし5g)
- ゆで卵|人数分
- 米油|適量(サラダ油でもOK)
- 白ご飯|好きなだけ
タレ
- 水|350ml
- 醤油|大さじ1
- 酒|大さじ2
- 砂糖|小さじ2
- ゴマ油|大さじ1
- みりん|小さじ2
- オイスターソース|小さじ2
- 鶏ガラスープ(顆粒)|大さじ1
- 水溶き片栗粉|片栗粉 大さじ2+水 大さじ2
健康に気を使うなら、まずは調味料から!
ひみりか家で使っている調味料でーす
油は、脂肪酸のバランスが良く 酸化しにくい「米油」がおススメです。
醤油は、原材料「大豆・小麦・塩」のみ、製法「本醸造」、大豆「丸大豆」、塩「天日塩」のものがオススメです。
砂糖は、比較的精製度合いが低く ミネラルやオリゴ糖も含まれている「てんさい糖」がオススメです。
ごま油は、「圧搾製法」、「ごまの油を100%」、保存料・化学調味料などを使わない「添加物不使用」のものがオススメです。
みりんは、原材料「米、米麹、焼酎」、製法「伝統製法」の「本みりん」がオススメです。
オイスターソースは、保存料・化学調味料などを使わない「添加物不使用」のものがオススメです。
鶏ガラは、保存料・化学調味料などを使わない「添加物不使用」のものがオススメです。
つくり方(3~4人分)
- ボウルに、水300mlと塩9g(水の量の3%)を入れてよく混ぜ、シーフードミックス(200g)を入れて1時間くらい置き、解凍する。
- 白菜、長ネギ、人参、椎茸、きくらげ、生姜を切る。
白菜(200g)⇒芯の部分は細切り、葉の部分はザク切り
長ネギ(1/2本)⇒斜め薄切り
人参(1/2本)⇒千切り
椎茸(3~4個)⇒石づきをとって薄切り
きくらげ(3個くらい)⇒水で戻し、1個を2~4等分する
生姜⇒千切り(5g)、おろし(5g)
- 豚肉(200g)を食べやすい大きさに切り、下味を揉み込んでおく。
下味は塩胡椒少々、酒大さじ1、②のおろし生姜(5g)です。
- ①が解凍できたら、シーフードミックスを取り出して、ペーパータオルで水分を拭き取る。
- ④にお酒(分量外)を軽く振っておく。
臭み抜きですので、省略してもOKです。
- ボウルにタレの材料を入れ、よく混ぜる。
タレの材料は、水350ml、砂糖小さじ2、みりん小さじ2、オイスターソース小さじ2、鶏ガラスープ(顆粒)大さじ1、酒大さじ2、醤油大さじ1、ゴマ油大さじ1 です。
片栗粉は入れないでください。
- フライパンに油をひき、②の千切り生姜を入れて、弱火にかける。
- 生姜の香りが立ってきたら、③の豚肉を加え、中火にして炒める。
- 豚肉に火がとおったら、⑤のシーフードミックスと、②の白菜・人参を加え、中火のまま炒める。
- 白菜と人参に火がとおったら、②の長ネギ、椎茸、キクラゲを加え、中火のまま炒める。
- 全体に油が回ったら、⑥のタレをよく混ぜてから、⑩に加える。
- タレが煮立ったら、水溶き片栗粉(片栗粉大さじ2+水 大さじ2)をよく溶かしてから、⑪に加え、トロミをつける。
全体を手早く混ぜて ダマができないようにしてください。
- お皿にご飯を盛り、その上に⑫をかけて、半分に切ったゆで卵をトッピングしたら完成です
ひみりか家の「中華丼」
とにかく具材が多いので、以前は 作るのが億劫で、たまにしか作りませんでした。
でも、栄養バランスを考えるようになってから、1皿でほぼ完結するのが すごくコスパが良いと感じるようになり、頻繁に作るようになりました。
ほとんどの具材が合うので、冷蔵庫にあるものをとにかく混ぜ込めるのがありがたいです。
おすすめポイント
本格的な味になる
お肉と魚介と野菜をたっぷり使っていて、具材の旨味も凝縮されるので、家庭で作ってもかなり本格的な味になります。
具材をたくさん切ることさえ乗り切れば、安定した美味しさが実現できますよー
具沢山だから 見た目から激ウマ間違いないもんね。
技術がなくても本格的な感じになるのがありがたいよ。
具だくさんで栄養バランスが良い
お肉と魚介と野菜をたっぷり使っているので、栄養価が高いです。
これ一品で栄養バランスが良くなるので、他に副菜を考えなくてもよくなります。
メニューに迷ったときは、まずはこれがおススメです。
メニューが思いつかない時はまずこれなんだよねー
でも あんまり頻繁なのもなー
作ってくれてもいいんだよ~
なんか毎日でも中華丼食べたくなってきた!
どんな具材でもよく合う
具材の旨味が染みたタレがほとんどの具材に合うので、とにかくいろんな具材を混ぜ込むことができます。
特に野菜やキノコは、このレシピの具材じゃなくても十分美味しいので、冷蔵庫にあるものでOKです。
お子さんの嫌いな野菜があっても、小さくして入れてしまえば、美味しく食べてくれると思いますよー
わが家の具は毎回違うの?
このレシピのものは毎回入れるけど、それに冷蔵庫の余り物を足してるよ。
もしかして僕の苦手なカリフラワーも?
世の中 知らない方が幸せなこともたくさんあるんだよ~
工夫したこと
時短になるようになるべく工程を少なくした
本格的に作ろうと思うと、具材の油通しをしたり、調味料を入れる順番を考えたりする必要があります。
でも、そこまでしなくても十分美味しいので、味に大きく影響しそうな工程だけ残し、あとは省略できるようにしました。
ハードルは具材をたくさん切るとこだけです。
工程を少なくしたとはいえ、お手軽って感じではないね。
具が多いし、省略しすぎて味に妥協したくなかったからね。
シーフードミックスを塩水で解凍する
シーフードミックスを自然解凍や流水解凍すると、うま味が溶けだしてしまったり 縮んでしまったりします。
食感も損なわれてしまいます。
でも、海水と同じくらいの塩水(塩分濃度3%くらい)に浸けると、シーフードから水分が出にくくなり、うま味と食感をキープすることができます。
なので、このレシピでは、塩水解凍して 表面の水分を拭きとり、お酒をふることにしました。
ただの解凍にけっこう手間をかけてたんだね。
これだけで美味しさが全然違ってくるからね。
お肉と魚介に合うタレの配合にした
タレの配合は いろいろ試して、お肉と魚介によく合うように工夫しました。
といっても、いろんな具から旨味が出るので、多少変わっても 十分美味しいです。
具材の旨味優先でタレは薄味なので、体に優しい味付けになっています。
前はけっこう味が濃かったよねー
そうそう、本のレシピで作ったら濃すぎたから、自分なりに工夫したんだよ。
激ウマアレンジ
八宝菜
中華丼と似たような料理ですが全然違います。
大きな違いは名前と、白ご飯が別かどうかです。
あとの違いは、、、思いつかない、、、
副菜を添えれば、八宝菜定食として メニューが増えますよー
結局 同じってことじゃん! 別物だと思ってた。
知らない方が二度楽しめて 良かったかもね。
時短アレンジ
時短「中華丼」
今回のレシピの時短バージョンです。
材料や工程を省いて時間最優先にしていますが、美味しさは妥協していませんので、通常レシピが100点だとすると、85点くらいの美味しさになりますよー
今回は以上でーす。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!