ネギたっぷりで辛くない香味ダレの絶品「油淋鶏」 ザクザクでみんな大好きな味です!

スポンサーリンク
目次

「油淋鶏」のレシピ

ザクザクカリカリにネギたっぷりの香味ダレがたまらない絶品「油淋鶏」
ネギの辛味がないので お子さんも好きな味です!

「ひみりかレシピ」のコンセプト

建設エンジニアや調理師、食生活アドバイザーなんかの知識・経験をフル活用して、構造物を設計するみたいに本気で考えたレシピです!

ひみりかレシピのコンセプト

➊美味しさ・健康・時短・出来栄えの調和を目指す
➋「全体工程表」で分量と手順がひと目でわかるようにする
➌加工食品や食品添加物入り調味料を なるべく使用しない
➍コツや注意する点を余すところなくお伝えする

材料(2人分)

具材

  • 鶏もも肉|1枚(300~350gくらい)
  • 醤油|小さじ2(お肉の下味)
  • 酒|大さじ1と1/2(お肉の下味)
  • 生姜|5gくらい(お肉の下味)
  • 片栗粉|大さじ1(お肉の下味)
  • 片栗粉と米粉|適量(衣用 ざっくり半々くらいで)
  • 米油|適量(揚げ焼き用 サラダ油でもOK)
  • 鷹の爪(輪切り)|お好みで(仕上げ用)
  • 小ねぎ|お好みで(仕上げ用)

タレ

たっぷりかけられるように 多めの量にしています。

  • 長ネギ|1/2本
  • 生姜|10gくらい
  • 砂糖|大さじ1
  • 醤油|大さじ2
  • 酢|大さじ1
  • ゴマ油|小さじ1
  • はちみつ|小さじ1
  • 青じそ|お好みで
みぃ

健康に気を使うなら、まずは調味料から!
ひみりか家で使っている調味料でーす

油は、脂肪酸のバランスが良く 酸化しにくい「米油」がおススメです。

醤油は、原材料「大豆・小麦・塩」のみ、製法「本醸造」、大豆「丸大豆」、塩「天日塩」のものがオススメです。

酢は、原材料に米以外の添加物が少なく、製法「静置発酵法」の「純米酢」「米酢」がオススメです。

ゴマ油は、「圧搾製法」、「ごまの油を100%」、保存料・化学調味料などを使わない「添加物不使用」のものがオススメです。

つくり方(2人分)

  1. 長ネギ1/2本と生姜10gをみじん切りにする。
  1. ①の長ネギ・生姜と調味料を混ぜる。
    調味料は、砂糖大さじ1、酢大さじ1、醤油大さじ2、ゴマ油小さじ1、はちみつ小さじ1です。
    食べるまでに1時間以上は置いてください。
  1. 鶏もも肉1枚を半分に切り、生姜5gをすりおろす。
    鶏もも肉は厚い部分に切り込みを入れ、なるべく厚みを均一にしてください。
  1. お肉の下味用の調味料と③の生姜を混ぜ、③の鶏もも肉に揉み込んだ後、皮目を上にして 常温で10分くらい放置する。
    下味用の調味料は、醤油小さじ2、酒大さじ1と1/2、片栗粉大さじ1です。
  1. バットに衣用の片栗粉と米粉を入れ、④の鶏もも肉の全体にまんべんなくまぶす。
    片栗粉と米粉はだいたい半々ずつ入れて、適度に混ぜてください。
    米粉がなければ、片栗粉だけでもOKです。
  1. フライパンに油を鍋底全体に広がるくらい入れ、⑤の鶏もも肉を皮目を下にして並べ、中火と弱火の間くらいで じっくり揚げ焼きにする。
  1. ⑥の鶏もも肉の皮目がこんがりキツネ色に揚がったら、裏返して、同じようにじっくり揚げ焼きにする。
    両面で合計10分以上 揚げ焼きしてください。
  1. ⑦が揚がったら、揚げ網で油を切り、5分ほど寝かせる。
    油を切る時に 揚げたお肉を立てるのがおススメです。
写真のために寝かしていますが、立てた方が良いです
  1. ②のタレを耐熱容器に入れ、ラップをかぶせて、レンジで600W1分 加熱する。
    ネギの辛味が好きな方は この工程を省略してください。
  1. ⑨のタレにお好みで青じそのみじん切りを加える。
    省略してもOKです。
  1. ⑧をお好みの大きさに切り分けて、⑩のタレをかけ、お好みで 鷹の爪(輪切り)と小ねぎをトッピングしたら 完成です。
スポンサーリンク

ひみりか家の「油淋鶏」

息子たちが小さい頃は、ネギたっぷりの見た目だけでNGでした。
でも、大きくなるにつれて 炒飯やラーメンなどでネギをよく食べるようになり、油淋鶏の美味しさもわかってくれるようになりました。
少ない材料でお手軽にできて、お弁当のおかずにもなるので、今では ひみりか家の登場回数もかなり多めです。

おすすめポイント

外はザクザクカリカリ 中はジューシーで タレがなくても美味しい

鶏もも肉の下味に片栗粉を入れており、衣にもたっぷりの片栗粉と米粉を使うので、ザクザクでカリカリの仕上がりになります。
そのうえ お肉が分厚いので、中もジューシーです。
なので、タレ無しで塩胡椒だけでも十分美味しいです。

揚げたてをつまみながら飲むのが たまらないんだよねー

みぃ

いつもビール片手に揚げてるけど、私たちの分まで食べないでよ。

大丈夫! 別腹だから!

みぃ

意味わからん

ネギたっぷりの香味ダレが絶品

油淋鶏と言えばたっぷりのネギです。
なので、このレシピでもタレにネギをたっぷり入れて、ネギの甘味と辛味を引き出しました。
甘酸っぱい香味ダレと ザクザクの衣で、さっぱりとこってりがちょうどいい感じに合わさるので、相性バツグンです。

タレだけ食べると ちょっと酸っぱいなーって思ったよ。

みぃ

お肉と合わさると絶品になるのが不思議だよねー

子供も大好きな味で お弁当にも最適

タレは、ネギの辛味を減らして甘味を引き出しているので、お子さんや ネギの辛味が苦手な方でも好きになると思います。
それに、一見お弁当には不向きですが、タレが衣に染み込んで濃い味になり、水分があまりでないので、実はかなりお弁当向きです。
香味ダレが絡んでいるので 冷めても美味しいですし、お弁当の隙間もできにくいです。

それでお弁当によく入ってるんだね。

みぃ

お弁当だと彩りがイマイチなのが唯一の欠点かな。

工夫したこと

ネギを加熱して甘味を引き出した

ネギの辛味はけっこう好き嫌いが分かれます。
私はたまねぎも長ネギも あの独特の辛味が苦手なので、何回か水にさらしても、食べると半日くらい後を引きます。
なので、ネギをレンジ加熱して辛味を減らし、万人受けするような味付けにしました。
それに、甘味が加わって ほんの少しだけ残った辛味がアクセントになるので、適度なバランスになって、絶品のタレになりますよー

僕もネギの辛味は苦手だなー

みぃ

ラーメンのネギみたいに 熱々のスープで少し熱が入るのが ちょうどいいよねー

衣は片栗粉と米粉のいいとこ取り

衣に片栗粉を使うと、ザクザクした感じでタレに絡みやすくなりますが、冷めるとベチャっとなってしまいます。
なので、衣の半分を米粉にして欠点を補いました。
米粉を使うとカリっとした食感になるので、片栗粉と米粉の組み合わせで、サクサクカリカリで冷めても美味しい仕上がりになります。

衣の違いでけっこう差が出るんだねー

みぃ

揚げたてなら大差ないけど、冷めた時のことも考えると これがベストだと思うよ。

タレの調味料を何回も試した

タレの調味料はいろんな組み合わせを試しましたが、このレシピの組み合わせが1番美味しいと思いました。
にんにくを入れようか迷いましたが、さっぱり感を優先するのと、お弁当のことを考えて、抜きにしました。

にんにく入れた時のこってりもいいよねー

みぃ

メリットもデメリットもあるけど、後入れできるから 基本は抜きかなー

炒飯

「油淋鶏」には白ご飯がよく合いますが、「炒飯」とのセットもまた格別です。
「油淋鶏」をおつまみにして飲んでいる時も、〆のご飯物として「炒飯」があるとサイコーです。
1度は試してほしい組み合わせです。

油淋鶏の揚げ焼き油で炒飯を作ると絶品なんだよねー

みぃ

そういう知識だけは自然に身についてるからスゴイよ。

餃子

「油淋鶏」と「餃子」をセットにすれば、完全におつまみコースです。
この2つとビールのコンボは無限ループに突入するので、チートデイ限定にした方がいいかもです。

これやってみたいから、作業分担しない?

みぃ

絶対食べ過ぎちゃうから 一人で作れる量にして~

今回は以上でーす。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!


スポンサーリンク
よかったらシェアしてください
  • URLをコピーしました!
目次